カスタマーハラスメントに対する当社の方針

トップの写真

カスタマーハラスメントに対する当社の方針

1. はじめに

当社は、Web制作およびデジタルサービスを通じて、お客様のビジネス課題の解決に貢献することを使命としています。
お客様との信頼関係を大切にし、誠実で丁寧な対応を心がけております。

一方で、当社の構成員(従業員・役員等)が安心して業務に従事できる環境の整備も、企業としての重要な責務と考えております。
そのため、当社では「カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)」への対策方針を明文化し、健全な取引関係の維持を目指してまいります。


2. カスタマーハラスメントとは

当社では、以下のような行為を「カスタマーハラスメント」と定義しています。

  • 当社構成員に対する威圧的・侮辱的な言動や人格否定
  • 過度な繰り返し要求(業務時間外の対応要求、即時回答の強要など)
  • 社会通念を逸脱した値引き交渉・契約外の無償対応要求
  • 長時間にわたる叱責・説教・拘束
  • SNS等を用いた誹謗中傷や評価サイトへの脅迫的投稿予告 など

これらの行為が確認された場合には、業務対応の中止や契約の解除など、必要な対応を取らせていただく場合がございます。


3. 当社が対応をお断りする具体的な行為

下記のような場合には、やむを得ず、業務対応の中止・制限を行う場合があります。

  • 構成員が心身の不調を訴えるような継続的言動があったとき
  • 契約内容を著しく逸脱した要求が継続する場合
  • 明らかに悪意ある虚偽の申し立てがなされたとき
  • 契約上定められた範囲を無視した強要行為があった場合

4. 当社の対応方針

  • 構成員からの報告や相談を受けた際には、事実確認を行った上で、必要に応じて担当変更ややり取りの文書化、対応範囲の明示などを行います。
  • 状況に応じて、外部の専門機関(弁護士等)との連携も検討します。

5. お客様との良好な関係を築くために

当社では、お客様と建設的な関係を築き、より良いサービスを提供することを大切にしています。
そのためにも、互いに尊重し合い、円滑なコミュニケーションを心がけてまいります。


6. 最後に

お客様にご満足いただけるサービスを提供するためにも、当社構成員が安心して業務に取り組める環境づくりが不可欠です。
本方針へのご理解とご協力をお願い申し上げます。